chomoshのブログ

だいたいゲームのこと。

レイモンド・ジョンソン

ちょもすです。

 

これもまた全然書いてなかったんで記録に残しておくんですが、最近『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』を見たんですよ。

 

www.pokemon-movie.jp

 

ストーリーはEVOLUTIONする前と完全に一致してるんで別段驚きはないし、映画として同じものを二回見てどうかって言われると、微妙なところは正直あるんです。昔と変化してる部分もいっぱいあるはずだけど比較できるほど20年前の映画を覚えていないし、ああフシギバナがリーフストーム打ってるなー。くらい。それくらいの感動なんですけど、もう明確に心を動かされたシーンが一個だけあった。

 

ミュウツーの導入が終わったあとのレイモンドの登場シーン。

 

サトシにやられるだけの噛ませ役だし映画的にはさほど意味のないキャラクターだし、当時キッズじゃない人には何にも響かない存在なんだけど、この2019年に、おはスタのレイモンドがドンファンを出す画を取る映画が存在していることに心を動かされた。なんかウルっときた。ここがセイキンに差し替わって「どうもセイキンです」となっても全然おかしくない今の世の中で、レイモンド・ジョンソンを出す。至極どうでもいいこだわりに感動する。これがじじいってことなんでしょうね。

 

単純に凄く丁寧なリメイクだったとも思う。原作好きだった人が見ても違和感がないというか、そうそうこれなんだよねと思わせながらも、表現は超進化していて、チープさを感じさせない。リザードンもかっこいい。それ自体きっと並々ならぬ努力が必要なことで、ただ圧倒される。

 

『名探偵ピカチュウ』の致命的欠点はミュウツーがあまりにも俗っぽいというか、ダサい存在になってしまったことで見所は交通整理するカイリキーなんて書き方をしたけれど、それも元を正せばこの作品がミュウツーを最強に書きすぎたから。でも僕にはそれが強烈に刻まれているしそれが見たかったわけで、ミュウツーが最強なのはEVOLUTIONになっても変わっておらず、その点はすごく満足した。

 

……こうして書いてみると僕は変わっていないところにばかり満足していて、いよいよ老害なんだ思う。その点には自覚的でありたいので僕は挑戦している映画に関してそこまで批判的ではないんだけれど、某映画の酷評ぶりとEVOLUTIONの高評価ぶりを見るに、挑戦は世間にそこまで望まれていないんだろうなあ。

 

 

まとめ

『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』の見所は、レイモンド・ジョンソンです。

 

 

 

それじゃあまた。

 

TEPPENはとりあえず触っていいゲームです

ちょもすです。

 

そういえば『TEPPEN』についてはこのブログで何も書いていないなと思い立ったので、ちょっと『TEPPEN』のことについて書いてみようと思います。

 

www.youtube.com

動画とかはファミ通app先生に上げてもらったりしています。Youtubeはキッズのコメントが染みます。

 

5000万マン

そもそもこのゲーム、賞金総額5000万円の大会で話題にこそなったものの、果たして本当に面白いのかどうか疑問に思っている人は多いのではないでしょうか。お金がもらえる時だけeスポーツを信仰する5000万マンが遊んでいるだけであって、どいつもこいつも面白くてやってるわけではないんじゃないかと。

 

このことを僕は完全に否定する気はなく、事実世界大会が終わった後に一気に失速する可能性も十分にあると思います。それは全然否定しないし、僕もその時どうなるかはわかりません。であっても、この新作ゲームは十分に新しいし、面白いものだと僕は思っています。

 

TEPPENの良さ

『TEPPEN』の良いところはカードゲームにリアルタイム要素を持ち出した点です。ただし、この取り組み自体は他のゲームでも既に実験されています。僕が遊んだゲームだけでも『Code of Joker』の残り持ち時間=ジョーカーゲージシステムもそうなら、『クロノレガリア』はぶっちゃけほぼ『TEPPEN』です。ただし、スマホのゲームとしてきっちり落とし込んだこと、超高額賞金を持ち出したこと、ナッシュが崖から落とされまくること、この3点で『TEPPEN』には独自の強みがあると思います。

 

f:id:chomosh:20190827195542p:plain

 

特にナッシュ。冗談かと思うかもしれませんが、ルカ(『クロノレガリア』)なるそんなにかわいくないキャラクターが走りまわるよりは、いぶきが走り回っていた方が話題にはなるわけです。ガイルの上をフックショットで飛び越すいぶき。カードゲーム的には特段の意味合いもありませんが、『ストリートファイター』の歴史がそこにドラマを作ります。ガイルがリオレウスに乗ってリュウを殴る。弱すぎて一部では「オワマン」とさえ称されるエックス。最高のゲームでしょう。

 

カードの性能も全体的にアッパーに仕上がっており、アッパー故に5分の制限時間を戦いぬくようなことも稀で、テンポの良さも素晴らしいと思います。『クラロワ』に近いやめどきのなさ、気づいたらずっとやってしまう仕組み作りが丁寧です。僕は配信でゲームを2~3時間も遊ぶと疲れてしまうことが多いのですが、『TEPPEN』だけは不思議と4~5時間やってしまいます。

 

あと安い。最近のスマホの対戦型カードゲームとしては、圧倒的にこのゲームは安いと思います。初期投資に1万も割けば十全にデッキが組めますし、無課金でも十分に強デッキを用意できるだけの配布はされています。僕は3万突っ込んで明らかに資産を持て余しているので、この安さは無職にも嬉しいですね。

 

RTSの性質的に反射神経や操作量などが必要になると思う老人の方々に関しては、決してそうではないということも言っておきます。これは『クロノレガリア』の時にも言いましたが、この手のゲームに必要なのは反射神経ではなく準備です。対空の準備をしてれば相手が飛んだ時に昇竜拳を出せるのと一緒です。老人にも優しい設計になっているのでそこは安心してください。

 

TEPPENのクソさ

『TEPPEN』のクソさは初手事故です。初手に対象を取るアクションカードが初手に5枚揃ってしまった時に、自分から能動的に動くことはできなくなります。最悪のケースでは相手の初手も5枚対象に取るアクションカードだった場合、5分間お互い何もアクションができず、結果両者負けという試合展開になります。最悪です。

 

相撲で力士が一生見合ってる試合を想像してください。それです。そう考えると、相撲にもマリガンはありませんが初手事故がなくていいゲームですね。TEPPENのプロを目指すくらいなら力士を目指したほうがいいと思います。世界大会の決勝ではこのお見合いが起きて両者敗北になり、実況の人がむちゃくちゃ困れば会場もヒエヒエになってほしいと心の底から願っています。

 

初手にマリガンがないのは『クラロワ』形式と言われれば確かにそうなのですが、こちらはデッキ30枚、あちらはデッキ8枚です。意味合いが大きく違います。相手の特定の行動に対処するカードを入れていても、開幕に引けていなければ即死、なんてことも珍しくありません。その性質から、このゲームは対応するデッキよりも押し付けるデッキの方が勝率を出しやすいという結果になり、押し付けAは押し付けBに勝てないが、押し付けCに勝てる。押し付けBは押し付けCに勝てないが、押し付けAに勝てるといったような、じゃんけんぽん的要素が極めて高いと言えます。端的に言えばうんこの押し付け合いです。

 

同系や五分のマッチアップでははっきりと実力差が出る良いゲームだと思うのですが、うんこの押し付け合いになるといかんせんデッキ構築と初手の段階で大方の試合は決しており、プレイヤーが介入できる余地は少なくなります。

 

そもそもスマホのゲームにどこまで真剣勝負をさせるべきかという問題もあり、これに関してはクソとも言い切れません。僕もうんこの押し付け合いは好きです。ただし、勝率が9割近く要求される上位の査定においては、この仕様はクソそのものです。ただでさえオタクのゲームなのでその中の特に重度のオタクの気を使っても仕方がないというのはその通りでもあるので、ここに関して強く批判する気はありませんが。

 

 

 

なんにせよとりあえず触ってみて、ベガにやられるナッシュを眺めるにはいいゲームでしょう。RTSを内包するのではっきりと向き不向きが現出するゲームだとは思いますが、ひとまずやってみて損はないタイトルと言えます。カプコンのキャラに思い入れのある人ならなおさらです。

 

以上、TEPPENレビューでした。

 

それじゃあまた。

おフェス

ちょもすです。

 

最近TEPPENで、

 

f:id:chomosh:20190826160050p:plain

 

「障害エロ陰キャちょもす」さんからフレンド申請が来ていました。おそらく「エロ陰キャ」というのは「モリガン使いうぜえ」=「ちょもすうぜえ」という心のあらわれだと思うのですが、ユーザーネームでここまで簡潔に思いを込められるのはある種の才能だと感心してしました。もちろん承認しません。

 

おフェス

wpfes.wellplayed.jp

 

特にアテもなく遊びに行って、なんとなくオートチェスを遊んで、なんとなく業者の方達とお話させていただくイベントでした。もうちょっとめちゃくちゃな様子になるかなという野次馬心を少なからず持って行ったのですが、思いのほかちゃんとしていて普通に楽しんでしまいました。

 

印象に残っているシーンを列挙すると、

 

・梨蘭さんに「クロレガきつくないっすか?」って聞いたらなんとも言えない顔をされてしまった

 

・ネモさんが邪悪な笑顔で近づいてきて例の記事の話でハメてきた

 

・天野さとしの彼女さんがかわいい上にオートチェスも本人よりうまくて本人の必要性に疑問を感じた

 

・むじょる「TEPPENはオタク」

 

・ドズルさんが僕のこと知ってたっぽくてビビった

 

・ツイートは99%冗談です

 

・出直してきてください

 

・僕がTEPPENしてると瀧村さんがいちいち「ウォーブレ?」って聞いてきてろくでもないおっさんだなと思った

 ・そんな中であきーくんと瀧村さんを出合わせることに成功して「これはこのイベントじゃないと起きない組み合わせだなあ」としみじみ感じた

 

・田口さんにアナウンサーってちゃんとしてますよねって言ったら殴られた

 

・ポンと個人でOriginsに賞金出すなぞべーむさんはイケメン

 

・レックスは適正

 

なんかもっともっといろいろあったんですが、書ききれないしお酒飲んでて記憶も曖昧なのでこのへんで。

 

次回があるとすればもうちょっと自由にゲームを遊べるスペースがあればいいなーと思いました。ぷよもライバルズもイベント終わったら片付けちゃってて、あのへんゆるく開放し続けてたら他ゲー目的の人たちがもうちょっと遊べそうだったというか。

 

非営利の道楽イベントはやっぱりある程度以上自由で面白いと再確認したので、この世にゲームの好きな金持ちがもっとたくさん増えればいいなと思いました。それが中々難しいんですけどね。

 

 

それじゃあまた。

天空の花嫁はデボラです

ちょもすです。

 

『ドラゴンクエストライバルズ』新弾、『一攫千金カジノパラダイス』は明日リリースです。

 

www.dragonquest.jp

 

大変正直に申し上げると僕はまだナンバリングであるところの5を遊んでいない(年内にはやりたいと思います)ので、やれ花嫁戦争だとか言われても正直ピンとはきていないのですが、カードゲームオタク的に「こいつは花嫁足りうる」と思っているカードがあります。

 

f:id:chomosh:20190821234418p:plain

《天空の花嫁デボラ》です。

 

f:id:chomosh:20190821234548p:plain

f:id:chomosh:20190821234559p:plain

f:id:chomosh:20190821234609p:plain

思い出してみても欲しいのですが、このゲームにはテンションアップとスキルブーストに注目した《勇者エイト》という英雄カードが存在します。この《勇者エイト》と《天空の花嫁デボラ》、一見テンションとコインで注目しているところが違うため全く別の毛色のカードに見えますが、その実、性質は極めて近いカードです。《天空の花嫁デボラ》を語るうえで、《勇者エイト》との比較は欠かせないでしょう。

 

f:id:chomosh:20190821234848p:plain

勇者エイトでは天空の花嫁になれない

レベルごとに性能を比較してみましょう。

 

f:id:chomosh:20190822003802p:plainf:id:chomosh:20190821234548p:plain

《勇者エイト》のレベル1は設置に1コスト、テンション+1を1MPのアクションと考えれば合計7MP(+テンションスキル2回)でカードを2枚引く効果。

《天空の花嫁デボラ》のレベル1は設置に2コスト、その後は0コストを2回の合計2MPで“BETを持つカードを”2枚引く効果。

 

汎用的なドローとBETを持つカードの限定ドロー。どちらが良いか一概に述べることはできませんが、一般的にBETやGETなどを用いたコンボ風のシナジーを使うデッキの場合には、核となるカードを引く効果は重要視されます。本当にその時打ちたいかどうかわからないテンションスキルの効果分を差し引いても、《天空の花嫁デボラ》の優秀さはご理解いただけるのではないでしょうか。《天空の花嫁デボラ》はレベル1がとにかく早く、それだけに後ろに回すこともでき、序盤の動きの柔軟性が高いのがウリです。

 

BETを持つカード達がテンションスキルを回す「おうえん」持ちのユニットと比べてずば抜けて性能が低いということがあればこの性能差もなるほどとなりますが、スタッツ的には見劣りするどころか、BETGET集団は《ベビーパンサー》基準のスタッツ設定が多く見受けられます。にも関わらずここまで性能に差があるのは、天空の花嫁に勇者ごときが歯向かうのはおこがましいというフレーバーなのでしょう。

 

レベル2も見ていきましょう。

 

f:id:chomosh:20190822003817p:plainf:id:chomosh:20190821234559p:plain

《勇者エイト》のレベル2は「スキルブースト」持ちを置いた時にテンションが+1される効果。

《天空の花嫁デボラ》のレベル2はBETが発動した時にテンションが+1される効果。

 

どちらも出力は同じなので、条件の比較になります。

 

《勇者エイト》の場合はデッキに大きな制約が必要になるのは皆さんご存じの通りです。安定して効果を発動させるには8枚程度のスキルブースト持ちは欲しいところで、現状この《勇者エイト》を実用レベルで使いこなせているデッキはエイトピサロのみです。

 

対して《天空の花嫁デボラ》はBETが条件になります。これは“スキルブーストを場に出した時”よりも簡単な条件です。前のターンから残っているBET持ちを誘発させてもいいですし、手札からBET持ちを出して発動させてもOK。単純にスキルブーストよりもチャンスが広いと考えていいでしょう。

 

嫌なパターンは《天空の花嫁デボラ》のためにコインを使いたくないというパターンと、BETをしたいがテンションスキルを使いたい場面でなく、効果が実質的に無駄になってしまうパターンですが、《天空の花嫁デボラ》はレベル3を急ぐ必要性がないことから、この二つの点はそこまで大きな問題にならないと考えます。

 

また、《勇者エイト》と大きく違う点は、レベル1の段階で確実にBET持ちをサーチしている点です。ここがもう圧倒的に違う。天と地です。天空だけに。この先《勇者エイト》は地べたを這いつくばる未来しか見えません。

 

《勇者エイト》のレベル2はデッキの制約が重めなのに対して、《天空の花嫁デボラ》のレベル2は普通にBETGET持ちを入れて、普通に回していれば必ず効果が誘発します。この差は大きいでしょう。

 

レベル3の性能は比較するものでもないので省略します。さすがに《勇者エイト》の《姫君との結婚》は強力ですが、大振りホームランを狙うカードなので汎用性の高い効果ではありません。その点《小魚への施し》は暇な時やチャンス時に使うととんでもないことが起きる可能性がありますが、《姫君との結婚》ほどゲームを決めきる力はありません。

 

ヒット狙いかホームラン狙いかという違いです。ここはそれを生かせるカードがカードリストにあるか、というのが焦点になると思います。《勇者エイト》はエイトピサロという居場所が見つかりましたが、《天空の花嫁デボラ》は果たして。

 

こうして説明すればなぜ今回の記事タイトルがこうなったのかご理解頂けたかと思うのですが、僕は今回もう一歩だけ踏み込みたいと思います。

 

デボラスライムゼシカ

悪名高き《暴走魔法陣》がまだ暴走していたころ。《魔力の奔流》《ウィンドマージ》と合わせて盤面処理からドローからバーンまで全てを兼ね備えたエイトゼシカというデッキが存在しました。

 

今回《天空の花嫁デボラ》という転生《勇者エイト》を手にしたことで、またゼシカが全てを焼き尽くす可能性があるのではないか、と僕は考えています。

 

f:id:chomosh:20190822004414p:plain

《スラフォース》は“魔法使い”の“コストを踏み倒す”カードです。

 

じゃあ《スライム呼び》が強かったのかどうかと言われると確かに反論はできませんが、むしろ今回《スライム呼び》はデッキとかなりシナジーがありますし、このゲームの歴史において、ゼシカのコストを踏み倒すカードの弱体化される率は極めて高い数字を誇っています。《早読みの杖》《クロックチャージ》《ウィンドマージ》など。例に漏れずこのカードが破壊的なカードである可能性も十分にあるわけです。

 

f:id:chomosh:20190822005413p:plain

そして僕がひそかに注目している《フロッガー》は“ゼシカ”の“盤面に打点を飛ばす”カードです。

 

《ようじゅつし》《ウィンドマージ》の悪夢を覚えている人も多いでしょう。《フロッガー》はHPが低いので、さすがに《ようじゅつし》や《ウィンドマージ》に匹敵するとは思えず、《みならいあくま》に近い立ち位置になるとは思いますが、それでも期待の一枚です。攻撃力は低いが展開力があるスライムを展開するという行為と、1点を飛ばす行為はかなり噛み合っています。

 

先述した《天空の花嫁デボラ》、スライムゼシカ版《プオーン》のルーキーはデッキを回すエンジンとして強力。《魔力の奔流》がない分は《天空の花嫁デボラ》がやってくれるでしょう。

 

f:id:chomosh:20190822010037p:plain

そして《かみさま》。2ドローは電信柱に頭をぶつけてしまったと考えるに難くない性能ですが、何よりテンション+3を一番強く使える職業は何か。魔法使いです。そして場に残ろうならもう一回遊べてしまいます。簡単に言うとゲームの終わりです。ただ一点、《勇者姫アンルシア》の《破邪の秘技の会得》が現役で暴れる環境なら、採用がイマイチな可能性もあると思います。

 

ともかく、僕にはどうにもこれらのパーツが揃ったデボラスライムゼシカが、エイトゼシカばりの活躍を見せてくれるのではないかと今妄想しており、早くやらせろという気持ちでいっぱいです。

 

ふたを開ければスライム達が範囲ダメージの嵐であっさり破壊されるかもしれません。そうなれば僕としてはTwitterアカウントを放置して逃亡するほかありませんが、それを今知っているのは誰もいません。その結果を知りたいのなら明日遊ぶゲームはもう決まっていますね。

 

 僕からは以上です。

 

それじゃあまた。

 

© 2017-2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO

アナリティカ

ちょもすです。

 

www.netflix.com

 

オタクは見ろっていうブログを見かけたので見てみたら結構面白かった。

 

要約するとケンブリッジ・アナリティカって選挙コンサル会社がFacebookとかを使って世論を誘導してトランプを当選させたり英国をEU離脱に導きましたよねっていう話からはじまって、世論簡単に操作できすぎ世界終わったなって話なんだけど、内部告発するおばちゃんとかオタクが結構ぶっちゃけちゃうから、「どうやってやったか」の部分までちゃんと見えてた点が面白かった。

 

例えば、

 

1.Facebookで性格診断的なアプリを流行らせる

 

2.それを基に個々の性格をプロファイルする

 

3.個々の性格を基に「影響されやすい、操作しやすい人物」を抽出する

 

4.対象にターゲティング広告を打ちまくる

 

5.思想に影響が出る

 

的な。ひえ~ってなるよね。Google Adsenceの広告で一生『Code of Joker Pocket』の広告が出てきてた時はターゲティング広告ワロスって感じでしたけど、この話聞かされると確かにできるなあって思っちゃうもんなあ。しかもターゲティング広告だから証拠がWebに残らないんだって。すごいよね。

 

もうちょっと身近にして、カードゲームのヘイト操作みたいなのもできないかなとかも思った。カードパラメータ調整もヘイト次第の時代だし、最近は賞金額が賞金額だから意味もある。対戦するAIを走らせまくってメタゲームを調節したり、SNSに金を積んで環境を調整して弱体化から逃れたり、大会までデッキ隠したりとかして勝ち切る、みたいな。

 

なんかやればできそうだけどさすがにまだ実利に見合ってないか。シャドバの優勝賞品が次期アメリカ合衆国大統領とかになったらやる奴が出てくるのは間違いない。それはそれで見てみたい。一億の次は大統領の権利でお願いします。サイゲームス様。

 

なんにせよ結構面白いし2時間で終わるのでどっかのタイミングで見とくことをおすすめしておきます。普段こういうのに興味がない人ほど。

 

 

 

それじゃあまた。

Google mapsさんすいませんでした

ちょもすです。

 

 

このツイートちゃんと説明すると、前提として東京富士大学と東京富士大学の二上講堂にはちょっとした距離があります。そんなこともわきまえない愚か者がGooglemapに従って東京富士大学に行けばそのまま会場にいけるやろなどと考えており、愚か者故に「詐欺られた」と評しました。そうしたら、

 

 

Google Mapsさんに貴重なご意見として受け取られてしまい、大変申し訳ない気分になりました。ごめんなさい。日常的にGoogle Mapsさんに直接リプライされると思いながらツイートしたことがなかったので、Google Mapsさんに今は申し訳ない気持ちでいっぱいでございます。

 

明日からはGoogle mapsさんの気持ちも考えて生きていきたいと思います。

 

 

それじゃあまた。

『天気の子』はオタクの映画でした

ちょもすです。

 

『天気の子』見ました。ネタバレがあります。

 

 

 

先に行っておくと僕は映画オタクでもなければエロゲームのオタクでもないしアニメオタクでもないし深海誠のオタクでもありません。細かい描写とか隠された何某とかそういうのはあまりわかりませんでしたけど、この映画は楽しく見れました。でも瀧くんが出てきて「あっ!!火力サイコパス!!!」とは思いました。

 

chomosh.hatenablog.com

 

前作『君の名は』は瀧くんの高すぎる火力から変電所だかを爆発させるシーンが異常に印象に残っており、それ以外の二人のやりとりはもどかしいを通りこしてアホ、あるいはサイコパスそのものなのでサイコパスホラー作品として認識していますが、『天気の子』は世界か女かのベタベタの展開でありながらも、だからこそ安心感があり、「こういう主人公が青少年のオタクに悪影響を与えるんだよな~~~」と思いながらすっかり楽しく見てしまいました。

 

僕にとって『君の名は』との大きな違いは主人公のスタートがカスかカスでないかの部分です。瀧くんはイケメンだしパンピーの友達に恵まれてるし神木隆之介でしたが、穂高は逃避したカスとして始まるので超安心。

 

個人的『天気の子』の熱いシーンは二つあって、須賀さんが警察官をパンチするところとラストの陽菜ちゃんがJKの制服姿のところ。

 

前の流れから穂高君の中二病にやられて熱くなっちゃった須賀さんが警察官を殴るのは目に見えてたんですけど、でもやっぱり「芋野郎!!ここで殴らなかったら芋だぞ!!!」みたいな気持ちにさせてからしっかりボコボコに殴ってくれるので「誠ありがと~~~」ってなりました。あのキャラが一番観客に近いじゃないですか。たぶん。だから代わりに警察殴ってくれて嬉しかったというか。いや、あの警察のおっさんも大概かわいそうなんだけど、オタクの映画だからそれはもうしょうがない。

 

ラストの祈ってる制服姿。ああ年齢詐称。ああオタク。ああ水没。ああ青春。もう全部込みですよね。陳腐な言葉はいらないと思うので特に何も書きませんけども。

 

でもこれ僕が楽しんじゃってるってことは『君の名は』ほど売れないんでしょうね。死神だし。オタクが楽しいタイプの作品だと思ったのでオタクの人は見に行ってみるといいと思います。

 

 

それじゃあまた。