chomoshのブログ

だいたいゲームのこと。

盆踊りと勇者姫アンルシア

ちょもすです。

 

盆ルシア

昨日の夜ライバルズやってたんですよ。ドラゴンクエストライバルズ。ただただ普通に遊んでただけなんですけど、勇者姫アンルシアに「これでもくらいなさい!!」ってやられて負け続けてたら腹が立ってきたので、怒って散歩に出かけたんですね。

 

家にいる時は気づかなかったんですが、外に出ると東京音頭の音がする。このへんでこの時期にお祭りあったかなあと不思議に思って歩いてみると、想像よりも幾分大きな盆踊り大会が開かれていました。

 

f:id:chomosh:20190901185822j:plain

 

この祭りの存在をまったく知らなかったので、すごい人の量でびっくりしてしまいました。僕はこんな大イベントにも気づかずアンルシアにキレてたのかと。どれだけ視野狭窄になっていたんだと。勇者姫アンルシア許せねえという感情と同時に、ふと盆踊りというイベントは実はすごいイベントなんじゃないかということに気づきました。

 

盆踊りって「踊り」ってついてますけど、別に参加者全員が踊るわけじゃないわけですよ。なんなら踊らない人の方が多いと思うし、ましてや死者を供養したいと思ってる人は何人いるのかって感じですけど、それでもこれだけの人がここに集まるんですよね。目的を全然共有してないけど、なんとなく雰囲気が楽しいし、集まりたくなる。最近は目的が比較的はっきりしたイベントにばっかり顔を出してたから、そのギャップに驚いたんです。全然人生が交わらなそうな人たちを集めてしまうこの盆踊りなるイベント、すげーなと。

 

今のインターネットの世界ってどうしても自分でフィルタリングしてしまうので自分の人生と交わりそうな人たちが近くなるじゃないですか。だからいきたいと思うイベントなんかでも距離の近い人が多くなっちゃったりしがちですけど、盆踊りはまるで真逆というか。家が近いみたいな人は集まるかもしれないですけど、昔はともかく今「家が近い」って「特に関係はない」のとほぼ同義でしょうし。特に関係のない人をここまで集めてしまう盆踊り。すごい。冷静に考えてすごいことをやっている。

 

そんな考えもまとまってふと周囲に目をやると、他の人たちは家族で、カップルで、笑顔になって盆踊りを楽しんでいて。アンルシアにキレて一人で財布も持たずに散歩でここにきてしまった自分がなんかぽっかり浮いているように思えてきて、ああそういえば僕の居場所はここじゃなかったなと思い出して、家に帰りました。

 

その後

帰宅後一戦目。

 

「よろしくね!アントン!!」

 

アプリを閉じて寝ました。

 

 

 

それじゃあまた。

『ペンギンの島』と家畜

ちょもすです。

 

ペンギンの島

ペンギンの島

  • Sangheon Kim
  • ゲーム
  • 無料

apps.apple.com

 

ゲーム自体はマジでなんのこともないクッキークリッカーなんですよ。ガワがかわいいペンギンのクッキクリッカー。ガワがペンギンのクッキークリッカーがやりたい人はやればいいし、ガワがペンギンのクッキークリッカーをやりたくない人はやらなくていい。そういうゲームなんですけど。

 

僕は定期的にクッキークリッカーをやりたくなる病気を持っているのでちょっと遊んでみたところ、このゲームにものすごい衝撃を受けました。何がって、広告への誘導がすごいんですよ。一般的に“良い”広告誘導だと思うんですけど、すごすぎて恐怖すら感じました。

 

他の無料系のアプリでもスタミナを回復させたり、1ゲーム後に30秒の広告が流れて世界に怒りの感情が少しだけ増えるのはもうおなじみの流れですね。僕たちは『マフィアシティ』の広告と、最近だと『ラストシェルター』の広告にインターネットを支配されていると言っても過言ではないでしょう。

 

しかしこの『ペンギンの島』、今まで僕がやってきた無料ゲームの比じゃないほど広告が出てくる、というか、すすんで広告を見てしまうようになっているんですね。

 

ペンギンの島には謎のクジラや謎のプレゼントボックスが定期的に流れてきて、それをタップすると今の収入の1000倍相当の資源が得られるようになっています。ただし、30秒の広告を完遂すれば。

 

まともにプレイするなら30秒の広告を見る以外ありえません。1000倍なので。ゲームバランス的にもこの広告を見ないとアップグレードに途方もない時間を費やすようにできていて、逆に広告を見ればトントン拍子でアップグレードできるようになっています。広告を見る見ないの選択肢は実質的になく、恐らくほとんどのプレイヤーが1000倍の資源を得るために30秒の広告を見るわけです。それもめちゃめちゃ喜んで。

 

しかもクジラとプレゼントボックスは一日一回とかそういう類のものかと思いきや、モリモリ流れてくる。モリモリ流れてくるから1000倍の資源を得るために広告を30秒見る。そしてアップグレードする。アップグレードするとまた1000倍の資源が必要になるので広告を30秒見る。そのうちこのゲームが『ペンギンの島』なのか『ラストシェルター』なのかよくわからなくなってきます。もうすげえなと。

 

これはあくまで僕の予想でしかないんですが、このゲームは「面白いゲームを作ろう」を起点に作られたゲームじゃなくて、「30秒の広告を効率よく大多数に完遂させるにはどうしたらいいか」ってことを起点に作られたアプリだと思うんですよ。その一つの結論がクッキークリッカーというゲームで、キャッチーな見た目としてペンギンのかわいらしい日常を切り取ることにしたと思うんです。

 

それを遊んでてひしひしと感じてしまって、確かにクッキークリッカーだから面白いしペンギンもかわいらしいんだけど、怖くなってしまった。

 

いやでも、別に悪いことじゃないというか、なんならこのゲームをやる人達が望んでいることって「何不自由なく餌を食いたい」みたいな欲求だと思うんですね。僕もそういう動機で遊んだので。作ってるほうからすれば自ら豚小屋に入ってくる豚に餌を食わせて何が悪いんだという話だし、遊んでる方も作ってる方もどっちも幸せでハッピーなゲームだと思うんですけど、あまりに効率化されているとディストピア的なものを感じますよね。多くの人がハッピーなレビューを出している点も含めて。

 

今までのゲームにも大なり小なりこの構図はありましたけど、あまりにそれが効率化されてるとこういう感想も抱きうるんだなということに気づいた、2019年の夏の終わりでした。

 

 

それじゃあまた。

知能テストとPS now

ちょもすです。

 

チンパンジー

ドラクエ5をやるにあたってどんなハードがあるのかわからなかったので調べていたところ、「『PS now』ならいけるっぽくね?」という配信の視聴者から意見を頂いたので、何がナウじゃと思った情報弱者の僕は『PS now』について調べることにしました。

 

www.jp.playstation.com

 

概要を見るに月額課金制でサービス内のゲームを遊び放題という類のサービスだということがわかり、月額2000円はまあまあ高いけども、無料期間もあるし別にいいか、という気持ちで肝心の対応タイトルを調べてみる。ページ上部から「対応タイトル」をクリック。下図のページに飛ぶ。

 

f:id:chomosh:20190830124329p:plain

 

飛んだ時点で『PS now』でフィルタリングされていたので、下の検索窓に「ドラゴンクエスト」と入れて検索してみる。

 

f:id:chomosh:20190830124616p:plain

 

ズラーっとナンバリングタイトルが出る。ページを掘っていくと目的のドラクエ5があったので確かにできそうだ、と確認して、PS4を起動して『PS now』に契約した。

 

硫酸のたまった落とし穴

さて、もうほとんどの人が気づいていることかと思いますが、『PS now』のサービスでドラクエ5を遊ぶことはできません。なぜでしょうか。『PS now』の対応タイトルではないからです。

 

上記のスクリーンショットを今一度確認すればわかりますが、検索窓に文字列を入力すると、『PS now』のフィルタが外れるようになっています。フィルタが外れるため、検索結果には『PS now』とは一切関係ない、ただただ過去のゲームタイトルが羅列されるのです。

 

芸術性を感じたのは、2枚目のスクリーンショットの状態から改めて『PS Now』をフィルタして検索すると、下図のような結果になるところ。

 

f:id:chomosh:20190830125825p:plain

 

ゲームハード(サービス)+タイトル名のフィルタができない仕組みかと思いきや、フィルタ自体は機能しているということです。ページを開いた状態で自動的にフィルタされている『PS now』のフィルタのみ、ゲームタイトルを入れて検索すると外れるようになっているわけですね。

 

つまり僕が真に望んでいた検索結果、すなわち『PS now』でドラクエ5がプレイ可能かどうかを求めるなら、

 

ソフトウェア検索のページを開く⇒PS nowのチェックを外す⇒PS nowのチェックを入れる⇒検索したいゲームタイトルを入れて検索する

 

あるいは

 

ソフトウェア検索のページを開く⇒検索したいゲームタイトルを入れて検索する⇒PS nowのチェックを入れる⇒再度検索する

 

という手順を踏まなければならなかったということです。

 

ゲームを遊ぼうとしたら知能テストを食らってました。この程度にも仕組みにも気づかない低知能なら、ゲームなどやっている場合ではないというSONYの温かい心遣いなのでしょう。

 

『PS now』の加入を検討している知能テストが苦手な人はどうかお気をつけください。

 

 

それじゃあまた。

4番指名打者うんこ

ちょもすです。

 

note.mu

 

モリってる。モリってるポイントは主に二つあって、

 

・個人で10万出す流れはとてもいいよね

・ゲームの名前が適当なのって悪いところもあるよね

 

のふたつ。よく見たら僕も予選で爆死したって書かれてる。はい、爆死しました。10万円取ったらhappy esportsを持ち上げまくる予定だったんですけどね。

 

個人で10万出す流れがとてもよい

僕が思う界隈への貢献度の高いアプローチは「勉強していい大学を出て、高収入になってポンと金を出す」ということだと思っているので、平田さんがいきなりUSGのスポンサーになったりとか、いきなり10万円を出すオタクが現れるとか、そういうのはすごくいい流れなのかなーと思いました。もっとも、重要なのはそこで金を出した人に愛想をつかされないことかもしれませんが。そのへんはいつか平田さんにコメントをお伺いしたいなと思っております。今でもいいですよ。

 

ともかくゲー無職はなり損。高収入が板。

 

名前適当なのって悪いところもあるよね

これに関しては文中でも説明されてるけどどちらの取り方もあると思っていて、僕なりの言い方をすると

 

「イチローはハンドルネームを“うんこ”にしない」けど、

「わいわい野球で4番指名打者“うんこ”はあり得る」という感じ。

 

ゲームプレイヤーが全員イチローを目指してる世界観は気持ち悪いし、かといってプロ野球で4番指名打者うんこが出てくるのはさすがに。ということだと勝手に思ってます。僕は4番指名打者うんこありです。わいわい野球育ちなので。

 

最近はゲームにわいわい野球を求める人とプロ野球を求める人が混在しててつくづくカオスだなと思っています。どっちも正しいと思うんですけどね。

 

本日は短め更新。明日はゲームのこと書きたいなあ。

 

 

それじゃあまた。

レイモンド・ジョンソン

ちょもすです。

 

これもまた全然書いてなかったんで記録に残しておくんですが、最近『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』を見たんですよ。

 

www.pokemon-movie.jp

 

ストーリーはEVOLUTIONする前と完全に一致してるんで別段驚きはないし、映画として同じものを二回見てどうかって言われると、微妙なところは正直あるんです。昔と変化してる部分もいっぱいあるはずだけど比較できるほど20年前の映画を覚えていないし、ああフシギバナがリーフストーム打ってるなー。くらい。それくらいの感動なんですけど、もう明確に心を動かされたシーンが一個だけあった。

 

ミュウツーの導入が終わったあとのレイモンドの登場シーン。

 

サトシにやられるだけの噛ませ役だし映画的にはさほど意味のないキャラクターだし、当時キッズじゃない人には何にも響かない存在なんだけど、この2019年に、おはスタのレイモンドがドンファンを出す画を取る映画が存在していることに心を動かされた。なんかウルっときた。ここがセイキンに差し替わって「どうもセイキンです」となっても全然おかしくない今の世の中で、レイモンド・ジョンソンを出す。至極どうでもいいこだわりに感動する。これがじじいってことなんでしょうね。

 

単純に凄く丁寧なリメイクだったとも思う。原作好きだった人が見ても違和感がないというか、そうそうこれなんだよねと思わせながらも、表現は超進化していて、チープさを感じさせない。リザードンもかっこいい。それ自体きっと並々ならぬ努力が必要なことで、ただ圧倒される。

 

『名探偵ピカチュウ』の致命的欠点はミュウツーがあまりにも俗っぽいというか、ダサい存在になってしまったことで見所は交通整理するカイリキーなんて書き方をしたけれど、それも元を正せばこの作品がミュウツーを最強に書きすぎたから。でも僕にはそれが強烈に刻まれているしそれが見たかったわけで、ミュウツーが最強なのはEVOLUTIONになっても変わっておらず、その点はすごく満足した。

 

……こうして書いてみると僕は変わっていないところにばかり満足していて、いよいよ老害なんだ思う。その点には自覚的でありたいので僕は挑戦している映画に関してそこまで批判的ではないんだけれど、某映画の酷評ぶりとEVOLUTIONの高評価ぶりを見るに、挑戦は世間にそこまで望まれていないんだろうなあ。

 

 

まとめ

『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』の見所は、レイモンド・ジョンソンです。

 

 

 

それじゃあまた。

 

TEPPENはとりあえず触っていいゲームです

ちょもすです。

 

そういえば『TEPPEN』についてはこのブログで何も書いていないなと思い立ったので、ちょっと『TEPPEN』のことについて書いてみようと思います。

 

www.youtube.com

動画とかはファミ通app先生に上げてもらったりしています。Youtubeはキッズのコメントが染みます。

 

5000万マン

そもそもこのゲーム、賞金総額5000万円の大会で話題にこそなったものの、果たして本当に面白いのかどうか疑問に思っている人は多いのではないでしょうか。お金がもらえる時だけeスポーツを信仰する5000万マンが遊んでいるだけであって、どいつもこいつも面白くてやってるわけではないんじゃないかと。

 

このことを僕は完全に否定する気はなく、事実世界大会が終わった後に一気に失速する可能性も十分にあると思います。それは全然否定しないし、僕もその時どうなるかはわかりません。であっても、この新作ゲームは十分に新しいし、面白いものだと僕は思っています。

 

TEPPENの良さ

『TEPPEN』の良いところはカードゲームにリアルタイム要素を持ち出した点です。ただし、この取り組み自体は他のゲームでも既に実験されています。僕が遊んだゲームだけでも『Code of Joker』の残り持ち時間=ジョーカーゲージシステムもそうなら、『クロノレガリア』はぶっちゃけほぼ『TEPPEN』です。ただし、スマホのゲームとしてきっちり落とし込んだこと、超高額賞金を持ち出したこと、ナッシュが崖から落とされまくること、この3点で『TEPPEN』には独自の強みがあると思います。

 

f:id:chomosh:20190827195542p:plain

 

特にナッシュ。冗談かと思うかもしれませんが、ルカ(『クロノレガリア』)なるそんなにかわいくないキャラクターが走りまわるよりは、いぶきが走り回っていた方が話題にはなるわけです。ガイルの上をフックショットで飛び越すいぶき。カードゲーム的には特段の意味合いもありませんが、『ストリートファイター』の歴史がそこにドラマを作ります。ガイルがリオレウスに乗ってリュウを殴る。弱すぎて一部では「オワマン」とさえ称されるエックス。最高のゲームでしょう。

 

カードの性能も全体的にアッパーに仕上がっており、アッパー故に5分の制限時間を戦いぬくようなことも稀で、テンポの良さも素晴らしいと思います。『クラロワ』に近いやめどきのなさ、気づいたらずっとやってしまう仕組み作りが丁寧です。僕は配信でゲームを2~3時間も遊ぶと疲れてしまうことが多いのですが、『TEPPEN』だけは不思議と4~5時間やってしまいます。

 

あと安い。最近のスマホの対戦型カードゲームとしては、圧倒的にこのゲームは安いと思います。初期投資に1万も割けば十全にデッキが組めますし、無課金でも十分に強デッキを用意できるだけの配布はされています。僕は3万突っ込んで明らかに資産を持て余しているので、この安さは無職にも嬉しいですね。

 

RTSの性質的に反射神経や操作量などが必要になると思う老人の方々に関しては、決してそうではないということも言っておきます。これは『クロノレガリア』の時にも言いましたが、この手のゲームに必要なのは反射神経ではなく準備です。対空の準備をしてれば相手が飛んだ時に昇竜拳を出せるのと一緒です。老人にも優しい設計になっているのでそこは安心してください。

 

TEPPENのクソさ

『TEPPEN』のクソさは初手事故です。初手に対象を取るアクションカードが初手に5枚揃ってしまった時に、自分から能動的に動くことはできなくなります。最悪のケースでは相手の初手も5枚対象に取るアクションカードだった場合、5分間お互い何もアクションができず、結果両者負けという試合展開になります。最悪です。

 

相撲で力士が一生見合ってる試合を想像してください。それです。そう考えると、相撲にもマリガンはありませんが初手事故がなくていいゲームですね。TEPPENのプロを目指すくらいなら力士を目指したほうがいいと思います。世界大会の決勝ではこのお見合いが起きて両者敗北になり、実況の人がむちゃくちゃ困れば会場もヒエヒエになってほしいと心の底から願っています。

 

初手にマリガンがないのは『クラロワ』形式と言われれば確かにそうなのですが、こちらはデッキ30枚、あちらはデッキ8枚です。意味合いが大きく違います。相手の特定の行動に対処するカードを入れていても、開幕に引けていなければ即死、なんてことも珍しくありません。その性質から、このゲームは対応するデッキよりも押し付けるデッキの方が勝率を出しやすいという結果になり、押し付けAは押し付けBに勝てないが、押し付けCに勝てる。押し付けBは押し付けCに勝てないが、押し付けAに勝てるといったような、じゃんけんぽん的要素が極めて高いと言えます。端的に言えばうんこの押し付け合いです。

 

同系や五分のマッチアップでははっきりと実力差が出る良いゲームだと思うのですが、うんこの押し付け合いになるといかんせんデッキ構築と初手の段階で大方の試合は決しており、プレイヤーが介入できる余地は少なくなります。

 

そもそもスマホのゲームにどこまで真剣勝負をさせるべきかという問題もあり、これに関してはクソとも言い切れません。僕もうんこの押し付け合いは好きです。ただし、勝率が9割近く要求される上位の査定においては、この仕様はクソそのものです。ただでさえオタクのゲームなのでその中の特に重度のオタクの気を使っても仕方がないというのはその通りでもあるので、ここに関して強く批判する気はありませんが。

 

 

 

なんにせよとりあえず触ってみて、ベガにやられるナッシュを眺めるにはいいゲームでしょう。RTSを内包するのではっきりと向き不向きが現出するゲームだとは思いますが、ひとまずやってみて損はないタイトルと言えます。カプコンのキャラに思い入れのある人ならなおさらです。

 

以上、TEPPENレビューでした。

 

それじゃあまた。