クロレガのあれそれ
ちょもすです。
動画
【クロノレガリア】人類には早すぎるアーケードゲーム その9【全国一位】
【クロノレガリア】人類には早すぎるアーケードゲーム その10【全国一位】
【クロノレガリア】人類には早すぎるアーケードゲーム その11【全国一位】
三本上げときました。喋ってない。新弾の雰囲気は掴めるかもしれない。僕は掴んでない。
クロレガの新Verについてちょっとだけ話しておくと、ミーシャの《不釣り合いな取引》が久保田大介。普通に打たれるとまず負けるというのが今日わかったので、ワンパン通せばいいというタイミングのみ70以上にするか、はなから60以下で戦うよう努めるか。どちらにせよ70ケアは必要。
ベルナリオの新能力の『発奮』は強いんだけどどうなんでしょうね。回復という効果はミーシャの弱体化に対して弱い設計で、それ自体は発奮も一緒。そこに高揚がつくなら強いけど、高揚を合わせるということは相手側もそのぶんもう1アクションできるということ。
というかベルナリオの強さよりもソーケンの弱さが気になる。というのは僕がソーケンの追加カードをほとんど引いていないからなんだけど。でもあんまり強そうな新カードないよなあ。ソーケンはもはやレーン移動が必要なくて-2と+4のためだけに使ってるけど、+4すら必要なのか怪しい。ここは変えて遊んでみてもいいかも。
でもなあ。このゲームでロッタとかベルナリオミラーで正面衝突するって、乱数会心トレジャーと向き合うってことなんですよね。向き合って勝率9割近くを維持できるのかは疑問。だからできるだけソーケンを諦めない方向ではいたい。
以上。来週はDQRに専念することになりそうです。
それじゃあまた。