chomoshのブログ

だいたいゲームのこと。

tcgフェスの感想とか

 ちょもすです。

 

 

感想

これはあくまで僕の感想だと前置きしたうえで正直に言いますとですね。特に何も感情が動かなかったんですよ。

 

いや、イベントとしてのレベルは絶対に低いんですよ。ほぼ全カード展示って言いながら全然カードないし、クラッシュギアのところに大空翼くんいるし、トレーディングカードを最先端技術で保護!とかいってるところのスタッフは嘘でしょって思うくらいカードゲームの理解がないし、そもそも見るところが大してないとか、粗を上げれば本当にキリがなくて。

 

いいか悪いかで言ったら悪めのイベントだと思うんですよ。でも、だからといって「ここがクソでした!!!」みたいなことをやるほど一部の隙もないクソって感じでもなくて、主体的に挑んだ人達はちゃんと楽しめた人もいた、そういうイベントだったと思うんですよ。平均点は低いけど満足した人達もいる。だからそこに水を差すのもちょっと違うかなって思っていて。

 

出来の悪い文化祭というか、そういう表現が近いのかな。「〇〇高の文化祭の出し物が雑魚、日本万博だったらこうする」みたいなマウント取りに行くのは意味わかんないじゃないじゃないですか。だって文化祭なんだから。あくまで文化祭だから、出し物とかに対してどうこういうのは野暮かなと、そういう風に思いました。

 

カードゲーマーによるカードゲーマーのイベントではない

公式サイトで「カードゲーマーによるカードゲーマーのイベント」って書いてあるけれど、これに関してははっきりとそうでないと思う。協賛にWotCとKONAMIがいなくて、メインステージのトリが某店長のうすら寒いやりとりのイベントが、「カードゲーマーによるカードゲーマーのイベント」を名乗るのはいくらなんでも図々しい。

 

別にここで某店長の是非を語るつもりはない。ただあれだけ特定のゲームを貶めるような発言をしていて、曲がりなりにもゲームに真摯に組んだプレイヤーを差別するような人間が、表立って出るイベントを応援したいか。応援したい人が、企業が、どれだけいるかという話。少なくとも僕はしない。じゃあ入場費払ってんじゃねえよって思うかもしれないけれど、何にしても見ないことにはなんとも言えないと思ってるから、そこは妥協したということにしといてほしいんだけど。

 

真に「カードゲーマーによるカードゲーマーのイベント」を目指すなら、少なくとも応援されるイベントにならないといけないと思う。どれだけ出来が悪くても、どれだけ見通しが甘かったとしても、そこに応援したい何かがあれば、道が開ける可能性が残ると思うので。

 

どうする

今回のイベントを一言で言うと「やたらでかいショップ(幕張メッセ)のフリースペースで古いTCGも遊べてなんか業界のおっさんがそのへんで喋ってる」っていうイベントだったと思うんだけど、中途半端だからいっそどっちかに振り切った方がいいんじゃないかと思った。

 

ただでかい箱を用意して好き勝手カードゲームをやらせるのか、あるいは大会やら新商品やらの見世物をやるのか。今回は「でかい箱を用意して好き勝手遊ばせる」方面では“比較的”成功していて、それ以外の部分がかなりだめ、みたいな状態だったから、もう単純に箱だけ用意した方が良いように思った。ただのオフ会。

 

僕が真に求めてるのは色んなカードの大会が一緒に行われるイベントだけど、このガワだとどうにも無理そうだしなあ。

 

ただ遊ばせるイベントだと今度金にならないとかそういう話になるんだろうけれど、今求められてるのは「自分の遊びたいカードゲームが遊べる場所」なんだろうな、ってことは、その場にいて強く思った。自分自身の実感としても、紙は大会を除くと本当に遊べる場所少ないし、環境作るのが大変だからなあ。

 

カードゲーム愛

僕一つだけこのイベントで感動したことがあったんですよ。何かって、フリーの対戦スペースにイマクニ?さんがいたんですよ。ポケモン言えるかな?のあのイマクニ?さん。普通に目の前でカードして遊んでる。

 

 

 なんていうか、その光景が愛以外の何物でもないと思ったんですよね。イマクニ?さんの、ポケモンカードに対する愛。こんなわかりきったクソイベントに自ら赴いて、めっちゃフレンドリーに接してくれるイマクニ?さん。お金もらっても中々できることじゃないじゃないし、全然断れることだってできたと思うんですよね。Wiki見たら48歳だよ。イマクニ?その人が来てくれてカードやってる、そのことになんかちょっと感動してしまいました。

 

 このイベント自体を愛してる人はこの世に3人くらいしかいないと思うんですけど、個々のカードゲームを愛してる人はその場にきっとたくさんいたから、ブログを書いてて、言葉選びが難しいんですよね。個々のカードを愛してる人達がうまく消化できる枠組みが作れれば、もうちょっと幸せな人が増えそうだなと、そんなことを思いました。

 

以上です。

 

それじゃあまた。

 

行くぜフェスティバル

ちょもすです。

 

TCGフェス、本日開幕です。

 

TCGフェスティバル2018 - 9月1日2日幕張メッセにて開催

 

実はこのイベント、僕は前々から非常に注目していたイベントです。なんかの間違いで宣伝になってしまったら最悪なのでひたすら黙って観察してたんですが、ここ数年で一番楽しみだったイベントと言っても過言ではありません。

 

そもそもですよ。EVOの配信を毎年みるたびに「カードゲームでもこういうのあったら面白そうなのにな~」みたいなことを思い続けて生きてきたわけで、そういう流れの中でなんかそれっぽいイベントが開かれるらしいということを聞きつけたら、当然わくわくする。当然わくわくしてたんですけど、その後出てくるあらゆる情報から、「ああもうこれは当日行って現場をこの目に焼き付けないと俺は一生後悔する」と確信しまして、今僕はこうして前日のわくわくを抑え切れずにブログを書いています。

 

色んな文脈を感じ取れないと、このイベントに関して何がわくわくするのか伝わらないと思うので、そのことをわずかでも皆さんにお伝えすべく、「TCGフェス、ここがわくわくする」と称しまして、このイベントの魅力をお伝えしていきたいと思います。

 

ここがわくわくするその1―幕張メッセ

いや、幕張メッセですよ。幕張メッセ。毎年TGSがある千葉のあれ。GPの開かれるあの幕張メッセですよ。あの幕張メッセで開かれるTCGの一大イベントに、わくわくしないわけがない。

 

f:id:chomosh:20180901011815p:plain

 

一つ、たった一つだけ心配ごとがあるとすれば、このイベントにまつわる動画の再生数が軒並み2~3桁なこと。

 

……いや、勘違いして欲しくないのはYoutubeの動画の再生数なんてどうでもいいことだし、イベントを開こうという取り組みそのものは尊いことだしどんどんやるべきだと思ってます。でも、この再生数で幕張メッセは、さすがにわくわくせざるを得ない。

 

微力ながら全ての動画の再生数に2~3程度貢献したんですが、なんというか、「2000年代のニコニコ動画であんまり再生数が伸びなかったやつ」を見てる気分になりました。ノスタルジー。ノスタルジー×幕張メッセ。何も起きないわけがない。

 

ここがわくわくするその2――公式サイトがすごい

今は更新されてもう見れないんですが、開催三日前くらいまではスケジュールがほとんど「調整中」になってる調整の鬼みたいなタイムスケジュールが公開されていたし、

 

f:id:chomosh:20180901004333p:plain

f:id:chomosh:20180901004346p:plain

メインステージは当初予定していた人達にことごとく出演をキャンセルされてるし、かなりのわくわくを感じてます。ポール・アダチの都合が吉と出るか凶と出るか。このあたりも注目したいポイントです。

 

個人的に二枚目の突っ込み所はもう一点あって、『三国志大戦トレーディングカードゲーム』、僕の記憶に間違いなければSEGAのゲームだったと思うんですけど、この書き方だとSEGAのSの字もありません。いや、間違ってはない、間違ってはないんだけど……これでいいのかなあ……。

 

あとトップページのこれ。

f:id:chomosh:20180901005637p:plain

この「あなたはなぜ勝てない?」って奴めっちゃヒキがあるじゃないですか。カードゲームをやってたら誰しもが答えを求めるこの問い。そういうイベントが開かれてるなら普通に行ってみたいなと思ってクリックするじゃないですか。

 

f:id:chomosh:20180901010417p:plain

診断メーカーでてくるからね。すごいよ。一番興味あるところ診断メーカーで済ませてくる。診断メーカーなのは百歩譲ろう。百歩譲ったとして、これで問題が解決するなら、それこそTCGフェスに行かなくていいと思うんだけど僕は間違ってるんだろうか。なんなんだ。何故これがトップページにあるんだ。

 

全くイベントの来客に結びつかない診断メーカーだと思うんですけど、察するに「SNSでの注目度を上げよう!」⇒「診断メーカーを作ってみよう!」⇒「トップページになんか隙間あるしこれ入れよう!」みたいなコンボなんでしょうね。リソースが十分に割かれない運営にありがちな地獄の運営コンボ。わかるよ。わかる。でもこれはだめだ。

 

f:id:chomosh:20180901010405p:plain

せっかくなんで診断してみたんですけど、「シャッフルが『が』甘い」って書いてありました。やかましいよ。一億歩譲って診断メーカーをトップページに置いてもいいから、せめて診断メーカーくらいはちゃんと作ってよ。このクソ診断メーカーを設計した奴に「お前が勝てないのはTCGへの愛が不足しているから」とか言われるの、地獄でしょ。お前誰だよ。名を名乗れよ。マジで。

 

全然わくわくしないこと

f:id:chomosh:20180901001431p:plain

ただきつい。

 

 

「ここがわくわくするその3」を頑張って書いていたんですが、そろそろ寝ないと明日の開場に差し支えそうのでやっぱりやめておきます。それも含めてイベント後の感想が沸いたらそれも書く予定。期待せずに乞うご期待。

 

 

それじゃあまた。

三日坊主

ちょもすです。

 

三日連続更新するじゃないですか。四日目って書くこと何もないんですよ。何も書くことないんで今日遊んだゲームの話をします。

 

ネクサスブリッツ

ネクサスブリッツのアルファテストに参加しよう | League of Legends

 

League of Legendsのネクサスブリッツなる新モードがプレイアブルになったんで、暇なオタクの人と朝から遊んでみたんですけど、結構面白かったです。少なくとも真ん中にでっかいゼラスが真ん中でぼっ立ちしてるクソモードより1000000倍くらい面白い。

 

サモナーズリフトにツイステッドツリーラインとPUBGとOverwatchとその他の何かをかけ合わせたような、あるいはHotS的な何かというか、スマブラというか、なんとも言えないけど色んなゲームを混ぜたらこうなりました、でもLoLです、みたいな謎のゲーム。楽しい。

 

めちゃめちゃ一試合が早く終わるけど、LoLの面白いポイントはしっかり押さえてるから、ゲームの問題だった「ボリュームがありすぎてきつい」ところだったり、「Feedした時に苦しい気持ちでゲームを続けるのがつらい」みたいなところが解決された上で楽しく遊べる、いい感じのモードでした。

 

Feedしたりすると本当に一瞬で終わるので、そこに違和感を感じる人はいるかも。シーソーのバネと乗る人の体重を10倍にしました的なゲームなので、そういうのが好きな人はやってみる価値がありそうです。

 

なんでもない日記更新でした。

 

それじゃあまた。

ハンドルネーム

ちょもすです。

 

本名とハンドルネーム

toyokeizai.net

 

名前の話って最近してたじゃないですか。別にこの議論に首を突っ込むつもりは全然なくて、本名の流れになってもハンドルネームの流れになってもどうでもいいって感じなんですけど、これを見てて思ったことが一つだけあって。

 

僕ってもう本名よりちょもすって名乗ることの方が多いし、伝わることの方が多いんですよ。そんな話もとれっどさんと飯くった時にしてまして。このことについてモノ申したそうに熱く語るとれっど選手を見て、いやほんとそうなんだよね~と思ったんですけど。

 

便宜上、今回の記事では僕の本名は海老江邦敬ということで話を進めるんですけど、僕って業務的なメールですら「お世話になっております、海老江です」って書く回数より、「お世話になっております、ちょもすです」って書く方が多いんですね。そっちの方が伝わるし、齟齬もおきないし、そもそもメールを頂いた時点で「ちょもす様」って書いてあるし。

 

そうなった時に何が起こるかっていうと、例えば大麻のキメすぎで僕が捕まったときに、ニュースサイトに「海老江容疑者が大麻で捕まった」って書かれるのと、「ちょもす容疑者が大麻で捕まった」って書かれるのどっちがダメージでかいかって、後者なんですよ。本名でもそこで顔写真が出ちゃって、ちょもすと紐づいたりしたらそりゃもうだめなんですけど、「海老江 大麻」って検索したときに「ちょもす」がサジェストに出てこなければ、正直捕まってもなんとかなっちゃうと思うんですよね。

 

本名よりもハンドルネームの方が価値が高くなりうるというか。一般的な価値観から言うと「本名でやらかすと面接でハジかれる」、「ハンドルネームでやらかしたらアカウントを作り直す」とかだと思うんですけど、ある一定のラインまで行くと「ハンドルネームでやらかすと仕事がなくなる」、「本名でやらかしてもなんとかなる」みたいな逆転現象が起きる。本名とハンドルネームで分離してる人について、本名の方が重要な情報なのかって言われたとき、一概にそうとも言えないのかもなーなんてことを思いました。

 

 

 

それじゃあまた。

ゲームと飽きとゲームオタク

ちょもすです。

 

昨日の補足というか

思ったよりも反響があってときどさんの力はすげーんだなあと改めて思いました。

 

言い訳みたいなものなんですけど、あの記事の中に書かなかったことって実は結構あって、僕の思ってることをちゃんと書いた方がもっと平和なんだろうなあっていう部分があるんですよ。

 

でも、書こうとしたら「金」とか「特定の職業」とか危険なワードを使いながらかなり深いところまで書かなきゃいけない必要性を感じて、6000文字くらいになってケアがめんどくさくてお蔵入りになる予感を感じたので、思い切って全部省略しました。いや、このパターンまじあるんですよ。熱が入りすぎて6000文字になったらケアすることが増えまくってもうめんどくせーってなってお蔵入りするやつ。だから僕の勝手で色んな人を不快にさせたり誤解させたりしてるかもしれません。そこはごめんなさい。

 

でもそこをヒヨると僕のブログが永久に更新されないので、僕は誤解を恐れず好き勝手言って、色んな優秀な人々が否定してくれたり補完してくれることを期待しながら、通常営業に戻りたいと思います。

 

※21:20追記

↓これとかすごくおもしろかったです

note.mu

 

ご飯を食べました

 

月曜に飯食ったんですよ。今をときめくHearthstoneプレイヤーのTredsredさんと。

 

 

最初の出会いはShadowverseのRAGEであたった時に「あのちょもすさんですよね!?ブログ読んでます」って言われて、「あのTredsredさんですよね!?ブログ読んでます」って挨拶したら見事僕が2タテされて、二度とこいつのブログは読まねえと思ったところから。

 

その後も色んなゲームのメディア対抗戦で4gamerのカードおじさん枠で出てくるから出会う機会が多くて、気づいたら事務所でスト5対戦してて僕が勝ったからやっぱりTredsredさんのファンです、てなところなんですけど。

 

そんなとれっどさんと昨日飯を食って一番印象に残った話は、「ゲームって結構飽きるよね」っていう話。

 

実際僕がこれだけ対戦ゲームをやってきて、5年以上続けて遊べてるタイトルってなかなかないんですよ。LoLくらいかもしれない。そんな現実に対して、特定タイトルの看板プレイヤーみたいなものだとか、プロゲーマーみたいなものって、今はたくさん出てくる。そういう見せ方に周りの人も順応してか、例えばAのプロゲーマーがBのゲームを遊んでると「真面目にやってんのか」みたいになる。こういう今の状況って結構つらいよね、みたいな話をしていて。

 

もちろんそうでない人もいると思うんですけど、多くの人はゲームってやっぱりどっかで飽きるじゃないですか。普通は。小学生の頃にあのゲームをあれだけ遊んだとか、中学生の頃にあのゲームをあれだけやりこんだみたいな話はよくしますけど、よっぽど大作のRPGでも100~200時間とかですよ。ポケモンとかモンハンみたいな化け物タイトルで1000時間とかそういう話なってくると思うんですけど、それはほんとにごく限られた特定のとんでもないタイトルだけで。普通のゲームは100時間やったらよく遊んだなって感じだと思うんですね。

 

普通どこかで飽きちゃうんですよ。普通に遊んだら普通に飽きてしまうものに対して、求められるポーズが「1000時間追求し続けること」だったりするじゃないですか。プロは強かったらプレイ時間が1時間でもいいと僕は思うんですけど、多くの人はなんだかなあって思っちゃうじゃないですか。そこがすごく大変だと思うんですよね。

 

Tredさんはそのあたり「ゲームに飽きると集中力にも関わって、実感として勝ててない気がするから、大会までに飽きないようにプレイ量を調整する」って話をしてて、「うお~Tredsred最強!」ってなった。ひたすらにやりこんでやべえ!みたいなのは今まで注目されてきたけど、なるほどそういうアプローチもあるんだなあと。それでいて勝ちまくってるんだから、文句の言いようもない。

 

僕も続けて遊んでいきたいゲームに関しては、モチベーションを保つために工夫はしてたりしてなかったりするからすごく共感したうえで、こういういい意味で不真面目というか、がむしゃらにやらずに理詰めでやっていくとか、そういうのが凄くかっこいいなあと思いました。

 

いやでも、基本的にはふざけた奴なので叩き得だと思うんですけどね、Tredsred。

 

ジャカルタ、応援しております。

 

www.4gamer.net

 

 

 

それじゃあまた。

 

ときどさんの情熱大陸を見て

 ちょもすです。

 

tver.jp

 

2018/8/19までアーカイブが見れる。見るべし。

 

感想を端的に言えば、すごく嬉しくなった番組だった。

 

番組内でときどさんがことさらに強調していたのは、「(ゲームをひたすらにやり続ける)プロゲーマーは“変な人”達である」ということ。そして「最近それらが勝手に持ち上げられている」ということ。

 

多くの人が気づいていたけど表では言い出しづらかったそのことを、今日本で最も実績あるプロゲーマーの一人がテレビ番組で強調したことは、すごく意味のあることだと思う。

 

 

藤村:僕は結構冷めた目で見るというか、僕としてはただゲームをしているだけなのに、周りで持ち上げている人達がいて、調子に乗っている他のプレイヤーを見るとちょっと大丈夫なの?って思います。若い子はやっぱりそうなっちゃう人が多くて、いっぱいお金を出してもらえるので勘違いしちゃうのはしょうがないと思うんですが、自分の立ち位置を見失わないと言うか、浮かれすぎずにやっていってほしいなというのは周りを見て思いますね。過剰に持ち上げられすぎてて怖いなという思いは常にあります。

 

今や遠い人になってしまった藤村さんも最近インタビューでこんなことを言っていて、「やっぱり“藤村”なんだよなぁ」と思っていたんですよ。スト5で実績を残しまくっているこの二人が似たようなことを言っているのは興味深いことだし、今の立場でここまではっきりと言ってることはすごいことだと思う。

 

ここ数年で急に、ゲーム大会で優勝することはとても輝かしいことであり、プロゲーマーは素晴らしい人達であるみたいな空気を無理やり作られた気がしてならない。ゲームの大会で実績を残すことは確かに素晴らしいことなんだけれど、逆に言ってしまえばゲームの大会に優勝しただけ。プロのゲーマーになることも素晴らしいことだと思うんだけれど、じゃあそれがその辺の人に話しかけて凄いと思ってもらえることなのかという話で。

 

誤解のないようにいっておくと、それを誇らしいものだと評価してくれる世界はある。その世界で生きるならそれはかけがえのないことだと思うけれど、それはあくまでごく一部の世界でしかないのもきっとそうで、そのことを無視して素晴らしいものだとされすぎている、ということが僕の言いたいことである。

 

仮に僕が一流企業に履歴書を出すとなったときに、経歴に「Master of Agent 準優勝」だとか「Abema FRESH!杯 優勝 立った」だとか書けるのか、という話である。言ってしまえば一企業の商品のプロモーションの結果でしかないそのことに、どれほどの人が価値を見出すのか。あるいは、見出せるのか。

 

社会に通用しないから悪い、という話でもない。社会に通用しないから素晴らしくないとはならない。でもそういう価値観を持っている人が少なからずこの世にいることを、とかく無視した文脈が多すぎやしないだろうか。プロゲーマーとはとどのつまり狂人であって、狂人は尊敬されうるけれど、決して一般的なものではない。一般的でないからこそ、狂人なのである。そのことを、結果を残している人がしっかりと言葉にしてることに、僕は嬉しくなったのである。

 

僕のドラゴンクエストライバルズのデッキをコピーした挙句、モーモンを一枚別のカードに一秒で変えただけで「真ときど式ミネアが完成した」とか言い出すときどさんが狂人でないわけがないし、C.ヴァイパーで容赦なくハメまくってくるけどTERAを一日12時間くらいのペースで一緒に遊んでくれた(でもすぐ辞めた)藤村さんが狂人でないわけがない。

 

強くて、魅力があり、応援したい人達だと思うけれど、狂人であり、ハメ野郎であり、社会に全く適合していない生活を送っていた時代があったことも、また事実。そしてそのおかしさは、色んな人がもっと認めるべきだと思う。最近の流れは、対戦ゲーマーのだらしなさ、どうしようもなさ、くだらなさから、目を背けている。対戦ゲーマーという人種がどうしようもない人間だらけであることは、対戦ゲームを続けている時間が長ければ長いほど、わかっているはずなのに。

 

ときどさんが真に凄いのは、それを認めたうえで、その見え方と戦っているところ。誤解を恐れずに言えば、ジャンルに限らず多くのどうしようもないプロゲーマーがどうしようもないことで足を引っ張るのはわかりきっているはずなのに、ときどさんはプロゲーマーとして世間と戦う、という。番組や配信を見る限りそれも徹底的にやっている。表情の作り方はどう考えても研究しているし、ゲームも当然にうまくて、偏見と戦うべく体まで作りこんでいる。そして面白い。不快にもならない。すごい。すごいとしかいいようがない。それだけ思慮深く、そして行動できる人が、わざわざ一企業の商品でしかないゲームを人生をかけてやりこんでいる。その狂気。

 

 

 

いつかどこかでお会いできたら、色んなことを聞いてみたいなあ。そういえばデッキ代のジュースも、まだ奢ってもらってませんね。

 

それじゃあまた。

 

勇者杯とEVOとRAGEと

ちょもすです。

 

喋りたいことがいくつかあるんですけど、別記事にわけるほど僕は器用な男ではないので、一つの記事で全部書きます。欲張りセット。

 

勇者杯・夏

おつかれさまでした。

 

解説はやればやるほど難しいとつくづく痛感します。そもそももっとゲームを上手くならないといけないとか、内容はもっと簡単な話なほうがいいんじゃないかとか、視線の固定とか、見てる人の盛り上げ方とか、これは謙遜とかじゃなくてほんとうに課題しかないんですけど、そんな未熟な状態でも最後までお付き合い頂いた方々と、それを支えて頂いたスタッフの方々に感謝しております。実況解説オタクのnirikuさんが渋谷の道端とかでよく寝てるので、10円くらい渡して色々教えてもらおうと思います。ありがとうございました。

 

イベント自体も前回より人多かった気がするし、後ろの方も何やらすごい盛りってたし、秋は更なる進化を遂げてそうで楽しみですね。4弾、走りこみます。どっかで新カードについても書きたい。エンタメとして。でも書けるとは言ってない。

 

EVO2018

ときどさん惜しかった。ゆかどんさんはゆかどんさんだった。GGはこっそりナゲさんを応援してたらJだった。

 

数年前まで配信台のラグが~とかトラブルが~みたいなのをTwitterで一生見てた気がするんですけど、最近そういうのも全然見なくなった(あるいはそれが呟かれなくなっただけかもしれないけれど)ので、見えないところでイベントとしてどんどん成長してるんだろうなってことをふと思いました。とんでもないイベントだと思うし、いつかは実際に観に行きたい。応援したい。

 

格闘ゲームだけじゃなくて、他のジャンルもこういう企業の垣根を越えたイベントが成立したらいいのになあって思うけど、EVOがウルトラスペシャルケースなだけで、きっと難しいんだろう。でも、あったらいいよなあ……。特にカードゲームに詳しいEVO公式スポンサーがなあ。やってくれればなあ。

 

シャドバRAGE

TLが騒がしいので重い腰を挙げて配信開いてみたら打ち子軍団の頭領が出てきて、そのままの勢いで軍曹を倒して予選突破していました。

 

 

これぞエンターテイメント。現場関係者はかなりヒリついてたんだろうことを考えてより笑顔になりました。僕がもし、RAGEを目指すとしたら一番のモチベーションは関係者をヒリつかせたいということに他ならなそうです。

 

久しぶりにテンション上がるイベントなんで決勝見にいきたいんですけど、誰か一緒に見にいきませんか。みんなで打ち子軍団の頭領を応援しましょう。

 

chomosh.hatenablog.com

 

無力さ

比較的身近な人達がここ最近大舞台で活躍してる姿を見せられて、冷静に「なんで僕はこの人(こいつ)と面識あるんだろう……」みたいなことを100回くらい思いました。これ一瞬自慢のように見えるかもしれないんですが、全くもってそういうニュアンスではなく、「じゃあなんで僕は何もできないんだろう……」という無力感を感じています。うつ病かもしれない。

 

いやまあ、少なからずこのブログが役に立っているのは間違いないという結論に至って、こうしてブログを書いてるんですけどね。危機感。みんなどんどんすごくなってしまいます。にも関わらず僕がどうしたら追いつけるのかはよくわかりません。寝たら明日の僕が考えるだろうということで、今日のところは寝ることにするんですけど。

 

 

それじゃあまた。